正式国名 | カンボジア王国(Kingdom of Cambodia) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
首都 | プノンペン | |||||||
国旗の意味 |
![]() 上から青・赤・青が用いられた旗の中央に、国の象徴的遺跡である白いアンコール・ワットを配置し、青は王権を、赤は国家を、白は仏教徒を表している。 |
|||||||
人口 | 推計で約1620万人 | |||||||
面積 | 約18万1035km2 |
|||||||
電気 |
![]() ![]() 220V(稀に110V)、50Hz。 日本から電気製品を持ち込む時は変圧器が必要。ソケットの形はA型・C型・A型とC型の複合型が多い |
|||||||
言葉 | 公用語はクメール語(カンボジア語) | |||||||
宗教 | 仏教徒(上座部仏教)が98%、 そのほかイスラム教(ほとんどのチャム族)、カトリックなど。 |
|||||||
通貨と両替 | 1Riel: R (リエル) = 約0.026円(2020年3月現在) |
|||||||
時差 | 日本より2時間遅れ。 | |||||||
クレジットカード | ビサ、マスター、アメリカン・エキスプレスが最も普及しています。トラブルを防ぐために、ご利用の際には、サインをする前に金額をご確認下さい。 | |||||||
旅の安全 | ☆カンボジアでは日本人旅行者を狙った盗難、強盗、ひったくりが頻発しています。文化や風習が異なるカンボジアでは、曖昧な態度は誤解を生じさせやすいため、常にもしもの場合を考え、行動は自分自身の危機管理能力の範囲内にとどめること、又、お食事や観光でホテルの部屋を出られる際は、現金やカメラ等の貴重品類は必ずお持ち下さい。人通りの少ない道や、暗くなってからの一人歩きは、絶対に避けてください。 ☆アンコール・ワットなど遺跡は信仰の場です。ミニスカートや半ズボンなど、足の見える等肌の露出が多い服装は避けましょう。帽子を脱ぐなど、敬意を表するような態度が望ましいです。 |
|||||||
電話について |
【国番号:日本→81、 カンボジア→855】 カンボジアから日本に電話をかける場合
※ホテルの部屋から電話をする場合、ホテルにより外線番号が違うので、ご確認ください。 |
カンボジアの基本情報
トラベル・インフォメーション
カンボジアの気候
カンボジアの季節は、雨期と乾期に二分されます。5月から10月までは雨期です。この時期は、大量の雨が降り、特に9月と10月は激しいスコールに見舞われます。11月から翌年4月までが乾期になります。1月と2月になると雨はほとんど降らず晴れた天気が続きます。3月から4月にかけては渇水期になるため、乾燥し気温が上昇し最高気温が40度になることもあります。
チップの目安
カンボジアではではチップの習慣はなく、基本的に不要です。
ただ、ホテルのベルボーイやルームサービスに対しては 2000~4000リエルを目安に渡したほうが良いでしょう。
レストランでも高級店などでは必要な場合がありますが、サービス料が加算されている場合は不要です。